-
犬にとって鳥の骨が危険な2つの理由!食べるとどうなる?
もうすぐクリスマス! あなたはクリスマスと聞くと、何を連想しますか? イルミネーションにサンタクロース、クリスマスプレゼント… お楽しみがいっぱいですね!動物病院で働く獣医師にとって、クリスマスが近づくにつれ、1つ懸念されることが…それはクリ... -
妊娠しても猫は飼える!トキソプラズマ症について解説!
妊娠したら猫を飼わない方がいい…このように言われているのは、猫から人間に感染するトキソプラズマ症という病気が、妊婦さんに流産を引き起こしたり、赤ちゃんの健康に影響を及ぼすことがあるから。元気な赤ちゃんが無事に産まれてくるよう願うのは母親な... -
獣医大学合格のための勉強法!大学入試攻略のコツとは?
私は1年浪人して、国立大学の獣医学科に合格しました。 この記事では私の経験を元に、獣医学科合格のための勉強法についてお話します。月日が流れるのは早いもので、私が大学受験をしてからもう10年以上が経ちました。 久しぶりに各大学の偏差値や倍率など... -
猫が紐を飲み込んでしまったら?紐状異物への正しい対処法!
猫って紐が大好きなんです。 おもちゃなど動く紐はもちろん、動かなくても興味から舐めてみるなど口に入れることが多いです。 猫の舌はザラザラしているので、そうするうちに、どんどん奥に入り込み、 いつの間にか飲み込んじゃった!!なんてことも。 そ... -
獣医師の恋愛は実らない?獣医師が結婚に苦労する3つの理由
獣医師をやっていると、だいたい結婚するのが遅れます。私の同級生(30代前半)でも、結婚しているのは1/3くらいでしょうか。しかも、男子の方が既婚率が高いです。今回は、獣医師がなぜ結婚に苦労するのか、獣医師の恋愛・結婚事情を分析してみます。獣医... -
獣医師の年収は?若手勤務医のリアルな給料事情も激白!
ペットブームだし、獣医さんって儲かるんでしょ? 動物病院の獣医師だと言うと、多くの人からこのようなことを聞かれます。あなたもそうかもしれませんが、世間では「獣医師=高学歴・高収入」だと思われているよう。 実際のところ、年収はどれくらいなの... -
今、人気上昇中のペットは猫とうさぎ!その理由とは?
家庭で飼育するペットといえば犬が定番!と思いきや、近年では犬の飼育頭数は減少傾向にあります。その反対に、飼育頭数が増えているのが猫とうさぎ。このまま推移していくと、2015年には猫の飼育頭数が犬より多くなると予想されています。(日本ペットフ... -
獣医学生6年間の大学生活とは?バイトや恋愛は?
獣医学科は6年制なので、同級生とは6年間にわたり大学生活で苦楽を共にすることになります。また、1学年の人数は、私立大学の多いところでも120人、国公立大学では概ね30〜40人という少なさ!結果として、嫌でも仲良くなり、濃い青春の6年間を過ごす仲間と... -
獣医になるには?元獣医師が獣医師への道のりを3ステップで解説!
獣医さんになりたい!でも、どうすれば獣医になれるの??そんな疑問に獣医師にぼしがお答えしましょう。獣医師として働くためには、国家資格である獣医師免許が必要です。車に乗るために運転免許証が必要なのと同じですね。 私は獣医師免許を持っています...