獣医師をやっていると、だいたい結婚するのが遅れます。
私の同級生(30代前半)でも、結婚しているのは1/3くらいでしょうか。
しかも、男子の方が既婚率が高いです。
今回は、獣医師がなぜ結婚に苦労するのか、獣医師の恋愛・結婚事情を分析してみます。
獣医さんって大変なんです。
理由1.そもそも出会いがない
獣医師は多忙です。朝早くから夜遅くまで仕事をし、家に帰ってゆっくり休もうとしたところで、病院から緊急呼び出しがかかったり、どうしてもプライベートの時間が減ってきます。
いつ、何があるかわからないため、飲み会の予定を入れていたのにドタキャンせざるを得なくなったり、仕事終わりに習い事でもして出会いを…なんてことは夢のまた夢。
こうして生活の大部分を仕事に捧げることになり、必然的に出会いの機会が激減します。
そのため、獣医学生の間では、学生時代のうちに恋人を作っておかないと結婚できない、といった説が囁かれていたりします。
理由2.出会っても続かない
運良く恋人が出来たとしても、そういった不規則な生活をしていると、なかなか恋人との関係が長続きしません。
土日祝日、お盆、クリスマス、年末年始…世間がイベントで賑わう時こそ、忙しく働かなくてはならないのが獣医師です。
恋人と休日が合わず、会えない。
なんとか予定を合わせても、ドタキャン…
休日は仕事の疲労から寝てばかりいる…
特にカレンダー通りのスケジュールで仕事をしている相手とは、なかなか予定が合いません。
獣医師の仕事を理解してくれるような相手でないと、長く関係を続けるのは難しいです。
こうした理由から、獣医師は同業者との恋愛、結婚に落ち着くケースがよく見られます。
中でも男性獣医師と女性動物看護師のカップルは定番中の定番!
仕事に対して理解してもらいやすいですからね。
私は個人的に、同業者と結婚するのが嫌なので、会社員や自営業など、獣医以外の業種の人にばかり恋をしてきました。
しかし、なかなか時間が合わず、すれ違いが続いて破局…というのを何度か経験しています。
また、女性獣医師は、「プライドが高そう」「自分より高収入なのでは」などと男性側からアプローチしづらいと思われている部分もあるようです。
可哀想な獣医さん…
理由3.結婚しても離婚率が高い
今や日本全国的にも離婚率は高くなってきていますが、獣医師の離婚率もなかなか高めです。(統計的なデータはありません。個人的なイメージです。)
離婚率が高いのは、結婚して一緒に暮らしていても、獣医師は仕事優先の生活が続くからだと思います。
子どもの運動会や発表会などのイベントも、休みが取れずに参加できない可能性大。
家族との時間が取れないと、結婚生活を上手く送っていくのは難しくなるかもしれません。
同業者同士で結婚した場合は、2人で開業するカップルが多いです。こうなると、仕事でも家庭でもずっと一緒なので、「時間が合わない」という問題は解決されますね。
しかし、いざ一緒に働いてみると、治療方針など仕事の方向性が合わず、不仲になっていくケースも多いようです。
こうなると、「仕事でも家庭でもずっと一緒」というのは悲劇的です。
こうした結果、離婚という道を選ぶカップルが多いのでしょう。
恋愛・結婚事情まとめ
獣医師が結婚に苦労するのは、仕事優先にならざるを得ないという職業柄の問題があるのかもしれません。
一方、そういった責任感がないと務まらない仕事でもあります。
獣医師がみんな仕事人間というわけではなく、本来は素朴で優しい人が多いと思います。だから、決して恋人や家族のことを疎かに考えているわけではないのです。
獣医師との恋愛・結婚を考えてくれる相手の方には、是非ともこういった獣医師の苦労を理解していただけると幸いです。
担当の獣医さんに恋してしまったあなたは、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
[kanren postid=”920″]
コメント
コメント一覧 (4件)
この記事はもう一年近く前のものになるのですね。
現在、私は絶賛婚活中の31歳女です。
彼氏は人並みに居たと思いますが、お付き合いだけではなく、結婚を視野に入れられる方を探そうと婚活サイトに登録し、1ヶ月ほど前に素敵だなと思える男性と出会いました。その方は36歳、開業獣医師さんでした。会ってからバツイチだと知らされました。にぼしさんの記事にあったよーに、28歳のころ勤務していた動物病院で一緒に働いていた年下の動物看護士と結婚したそうです。しかし、価値観の違いで離婚したそうです。正直、バツイチの方とは結婚相手として全く考えてなかったので、戸惑いましたが、価値観が合いお互い動物好きということで私はどんどん彼に惹かれていきました。
開業している病院の方は、ほぼ年中無休で24時間電話対応するなどし、有難いことに、地域では一番口コミも良く、非常に繁盛しているそうです。
そのため、多忙でなかなか会うことができません。私は惹かれ始めており、相手からも好意があるのは感じたため、お付き合いを…という話になりましたが、まだ出会って2週間ほどしか経っていなかったため、「離婚のトラウマもあって慎重になってる…もう少し慎重にいきたい」となりました。
最近は、なぜか特に多忙に拍車がかかったようで、毎日していたおやすみ・おはようのLINEも減り、私に興味がないのかと凹んでいます…。
一応、木曜と日曜の午後は休診としていても、毎回急患をみていて休みだったことがありません。
そのため、次会う約束をしたくてもなかなかはっきり言わない彼に、会いたくないのかな?と思って思い切って聞いてみたら、「キャンセルになるのが、誰に対しても申し訳ないから、きちんと決められない。散髪も行きたくてもなかなか行けない。セミナーも行きたいし、勉強もしたい。」と言われました。セミナーってそんな都合よくあったりするのかなー?とか多忙を信じきれない自分が情けないです。
彼自身と関わってみて、急にフェードアウトするような人ではないと思いますし、(にぼしさんが書かれていたように、動物好きな人は素朴で良い人みたいな)、もしダメだとしてもきちんと振られるまでは信じて頑張りたいと思っています。
そこで、獣医師について調べていたらにぼしさんの記事に出会えたのですが、なんか納得出来ることがたくさん書いてあったので、コメントしてしまいました。
長くなってしまいましたが、繁盛している開業獣医師の日常の現状や、彼を癒せるようなこと、なにかアドバイスありましたら、教えて頂きたいと藁にもすがる思いで書きましたw
ゆちさん
初めまして、コメントどうもありがとうございます。
開業獣医師とお付き合いされているのですね!
ゆちさんのコメントを読ませていただいていると、仕事に対して真面目に取り組まれていて、繁盛しているということは患者さんからの信頼も厚く人柄も良い先生なんだろうなぁと想像しました。
開業医で自分の病院を持っていらっしゃる責任感と、36歳という年齢的にも、おそらく獣医師の仕事に一番脂が乗っている時期なのではないでしょうか。
「休診」としていても、患者さんから依頼があれば診察を断ることはできないですし、忙しい時はその時間を手術にあてたり、重症の動物の面倒を見たりすることも多いと思います。
あと、セミナーや勉強会は参加する獣医さん達のことを考えて、お休みの日に開かれることも多いんですよ。
私は休みの日は遊びたかったので、勉強会があると「面倒くさいなぁ・・・」と思ってしまっていたダメ獣医でしたが、ゆちさんのお相手は仕事に打ち込んでいらっしゃる、デキる獣医さんなんだと思います!
そんな仕事に打ち込む忙しい日々でも婚活をされているということは、やはり癒してほしいとか、心が落ち着く相手を求めていらっしゃるのではないかと思うんですよね。
同じ女性としては、なかなか会えなくてゆちさんが不安になってしまうのもよくわかるのですが、待ちの姿勢で大きく構えてあげた方がいいのかも・・・?と思います。
「キャンセルになっても大丈夫だから、もし時間があったらご飯に行こう」とか、「この日は私、予定空いてるから、仕事が落ち着いてたらいつでも連絡してね」とか。
あまりプレッシャーに感じないように誘ってみてもいいのかな?と。
LINEも「忙しい時は無理に返信しなくて大丈夫だよ」というスタンスを相手に見せてあげると、ちょっとお相手の気持ちが楽になるかもしれません。
「仕事に打ち込む忙しいあなたのことを理解しようとしている」という姿勢が伝わると、きっとお相手はすごく安心できると思います!
女性としてはツラいところだと思いますが、開業獣医さんの心を支えてあげてくださいね。
適切なアドバイスかどうか自信ないですが、とにかく応援しています!!!
お忙しいところ、丁寧に返信していただき、ありがとうございます。私も助産師として働いていて、同じ?医療系なので、ほんの少しだけ一般の方よりは理解しやすいはずなのに、、、感情が先走り理解しようと出来ていないな(>_<)と痛感しました!
すごくなるほどと思いました。獣医師で開業って、よく分からない世界でしたが、…本当にとても多忙なんですね。
それなのに、婚活もする…たしかに、癒しや気分転換を求めているのだろうなと思いました。
そういえば、会っている時も、忙しいところ、会ってくれてありがとうと伝えると「いい気分転換になるし、いいんだよ」と言ってくれます。
言ってくれていることも気づかないだなんて、情けないです⤵︎
まさに、誘い方にも悩んでいたのですが、にぼしさんがおっしゃるように、プレッシャーにならないように誘いたいと思います!むしろ、文面をそのまま使わせていただきたいですw
こんなどうでもいいような内容に答えてくださって、本当にありがとうございます( ; ; )
様々なサイト?で、コメントなどを残したりしたことがありませんでしが、お会いしたことがない方とこのように関わっていただくのって、なんか不思議な感じですが、
にぼしさんから勇気いただきました☻
ありがとうございます!
またブログの更新、楽しみにしております。
季節の変わり目、風邪などひかぬようお過ごしくださいね☻
ゆちさん
少しお役に立てたようで良かったです♪
ありがとうございます。
助産師さんなのですね!
人と動物で違いはあれど、医療系で似ているところも多い世界だと思いますよ。
動物でも帝王切開の緊急オペとかよくあります。
なので、ゆちさんのような人であれば、お互いに理解し合えることは多いと思います!
いい関係となるよう応援してますね\(^o^)/
ゆちさんもお体気をつけて頑張ってください〜!