こんにちは。元獣医師のにぼしです。
ハムスターは飼いやすく可愛らしいペットですが、飼い始めてからなんとなく部屋の臭いが気になっていませんか?
私も一人暮らしのワンルームでハムスターを飼っていた時、遊びに来てくれた友人の「やっぱり動物飼うと臭いするよね。」という何気ない一言から、「そっか、臭うんだ…」と気付かされたこと経験があります。
部屋の臭いって、自分よりも第三者の方が敏感にクサいと感じるものですよね。
この記事では、ハムスターの臭いが気にならないお部屋にするための対処法を7つご紹介しています。
ハムスターの臭いに悩んでいたり、友達や恋人がお部屋に遊びに来る予定があってお困りのあなた、是非参考にしてくださいね。
ハムスターは臭くない!
まず最初に知っておいてもらいたいことは、ハムスター自体は体臭のキツい生き物ではないということ。
ネズミの仲間だからといって、何となく「汚い」とか「臭い」というイメージを持つ人も多いですが、「ハムスター=臭い」は誤解です!
確かに「無臭」ではありませんが、頻繁に毛づくろいするキレイ好きな生き物。
ハムスターの体臭には個体差があるようですが、とんでもなく臭くなるほどの問題はほとんどないと考えていいでしょう。
「クサい」犯人はハムスターの尿!
臭いの元となるのは、エサとなるペレットや穀物、生野菜から発する臭い、排泄物の臭いなど、様々なものがありますが、不快な臭いの一番の発生源はハムスターの尿です。
ウンチの方は乾燥すればコロコロごま粒になって、ほとんど臭いません。
しかし、尿は時間が経つとアンモニア臭が発生し、臭うようになるんですね。
ハムスターの体が臭う時は要注意
万が一、あなたのハムちゃんの体がすごく臭う場合は、体をよくチェックしてあげてください。
お尻は下痢で汚れていませんか?
また、特にジャンガリアンハムスターでは、おへその辺りにある臭腺が化膿して、かさぶたのようになっていることがあります。
このような場合は、早めに一度、動物病院で相談してみましょう。
ハムスターを飼っていて部屋が臭う理由
定期的にきちんとトイレやケージ掃除をしていても、お部屋がなんだかモワッと臭うのはどうしてでしょうか?
その答えは、発生した臭いが部屋のカーテンやソファなどの布製品、壁紙などに染みついてしまうからなんですね。
尿から発生するアンモニアは空気より軽いので、ケージの中からモワモワと上の方に流れ出し、お部屋の家具や布製品に付着します。
さらに、トイレやケージなどのハムスター飼育グッズの多くはプラスチック製ですが、尿に直接触れる機会が多く、臭い移りしやすいという面も。
こうなると、細目にトイレやケージを掃除しても、部屋全体の臭いは大きく改善できません。
また、ハムスターをケージから出してお散歩させている場合は、部屋のどこかで粗相をしたり、エサを溜め込んでいるかもしれないので、散歩ルートに汚れがないか、確認してみましょう。
ハムスターの臭い対策7選
それでは、部屋の臭いが気になる時は、どんな対策をすればいいのでしょうか?
臭い対策のポイントは、臭いの元を消し去って取り除くこと!
オススメの臭い対策をご紹介していきますね。
1.基本!トイレや汚れた床材は毎日掃除しよう!
まずは大前提とも言える、日常のお掃除について。
トイレやトイレとして使用しているケージの隅は、毎日掃除できていますか?
汚れたトイレ砂を取り除くのはもちろん、トイレ容器全体も水洗いすると、さらに効果的です。
床材は、尿や糞で汚れが目立つ部分、食べ残しの生野菜や隠したエサが付着した部分などを毎日取り除きましょう。
最後に、取り除いた部分はフタ付きのゴミ箱に捨てたり、ビニール袋などに入れてからゴミ箱に捨てるなど、臭いが出てこないようにするのも忘れずに!
2.飼育グッズの大掃除をしてみよう
毎日こまめに掃除をしていても、飼育ケージやトイレなどに臭いが染み付いていくもの。
そんな時は大掃除が有効です!
徹底的に消臭したい時に私が実践していた掃除方法の手順は…
- 中性洗剤や食器用洗剤でよく洗う
- 熱湯やお湯にしばらく浸け置き
- ペット用の消臭スプレーを吹きかける
- お湯で消臭剤をしっかり洗い落とす
- 天日干し or ドライヤーやキッチンペーパーで水気を取り、しっかり乾かす
こんな感じです。
材質によっては熱湯だと変形したり壊れてしまうこともあるので、その場合は無理せずお湯でOK。
木製の巣箱などは水分が染み込みやすく、乾くのに時間がかかるので、注意してくださいね。
生乾きはさらなる悪臭の元になってしまいます。
一度しっかり消臭したら、その後も月1回くらいは定期的に大掃除をして、清潔な状態をキープです!
3.臭い対策ができる飼育グッズを使ってみよう
掃除で臭いの元を取り除くだけでなく、飼育グッズを活用して臭いが発生しにくくすることもできます。
尿の臭いが広がりにくくなる、脱臭効果のあるトイレや消臭成分入りのトイレ砂もありますので、一度試してみてはどうでしょうか?
また床材は、吸水力がある素材の方が尿など汚れをしっかり吸い取ってくれます。
臭い対策という視点で考えると、吸水力が弱く、尿が付着するとベチョッとしてしまう新聞紙や牧草よりも、木製チップの方が適しているでしょう。
4.部屋をしっかり換気しよう
ハムスターの周りの環境をキレイにしたら、次はあなたの部屋に付いた臭いの対策です!
臭いが部屋の外に出ていくように、定期的に窓を開けて換気しましょう。
効果的に換気するには、2個所以上窓やドアを開けて、空気が入ってくる場所と出ていく場所を作り、スムーズに空気が流れていくようにしてあげることがポイントです。
窓が1箇所しかないような場合は、扇風機などを使って空気の流れを作ってあげると効果的ですよ。
5.空気清浄機を使う
もちろん、空気清浄を使うのもいいですね。
最近は、ペットの臭いに特化して強力な脱臭効果を備えた製品もあります。
たくさんペットを飼育していたり、小さい子どもがいるような場合は、空気清浄機が1台あると重宝しそうですね。
一人暮らしにはちょっと贅沢かな…
6.家具や壁についた臭いを取ろう
部屋に染み付いてしまった臭いを取るなら、
- カーテンやクッションカバーなど、洗えるものは洗う
- 消臭スプレーを使ってみる
などが有効です。
ただし、市販の消臭スプレーの中には、他のいい香りでクサい臭いをごまかすという芳香剤の要素が大きく、臭いを取り除くという根本解決にはならないものも。
また、強い香りは臭いと混ざって余計に不快になることもあり、ハムスターにとってもストレスになるので、無香タイプのものをオススメします。
7.ペット専用消臭グッズを使ってみよう
人間用の消臭グッズは、ハムスターに使用するには香りや成分などちょっと不安ですよね。
そこで、ペット専用消臭剤の出番!
一般のものと違って、ペットの口に入っても安心な天然成分が使用されているなど、安全に配慮する工夫がされています。
中でも、便利なのがカンファペット
- 臭いの元を分解する強力な消臭効果に加えて除菌効果もある
- 大手食品メーカーや病院などでも使われていて、ペットにも安心して使える
- 家具や車の中、タバコ臭など、人間の日常生活シーンでも使える
など、これ1本でいろいろと使い回しが可能です。
30日間の返金保証付きなので、どの消臭剤がいいか迷っているのなら、一度試してみてはどうでしょうか?
ハムスターの臭い対策まとめ
以上、ハムスターの臭い対策として、7つの対処法をご紹介しました!
ハムスターは生き物ですので、無臭にすることは難しいですし、自分の臭いが全くしない環境では、安心して生活することができません。
しかし、きちんと対策すればハムスターの臭いは気にならなくなりますよ。
まずは基本のお掃除と、気軽に試せる換気や消臭グッズから試してみましょう!
ハムスターと一緒に快適に生活できますように!